離乳食おくちの育て方

受講後のご感想


◎生後8か月からの参加です。上の子もいて、調理法が知りたいのではなく、子どもの食べ方、ここが気になって受講をきめました。下の子にももちろんですが、上の子、早食いで、ひとくちが大きいのが気になっていて、その理由が分かったこと、上の子いまだに手づかみが多くて気になっていましたが、それでいいんだと思えたことや、今後の対策なども教えてもらったことが良かったです。体験学習があったので、自分ではやらないことを体験できて学びになりました。(オンライン)







◎生後8か月から参加です。食材選びなどを教えてくれる離乳食には興味がなく、うちの子が食べている様子でどう判断するのか、与え方、これで正解だったのか、そういう答え合わせがしたかったんです。(オンライン)


◎生後7か月から参加です。知らずにやっていたら自己流になっていたと思うし、子どもの成長を意識せずやってたと思う。子どもだけではなく、自分のおくちの使い方を気づくことがあり、まだ学ぶ余地があることに気が付きました。体験レッスンがあったことで、「マジか」と思ったのが、いかに大人が食べることに慣れ過ぎていておざなりになっていたかを気づいたことです。初心者の赤ちゃんに対して、「ちゃんとする」の「ちゃんと」の意味がわかりました。(オンライン)

◎生後10か月からの参加です。うちの子は「たべたい・たべたい」と泣き叫び、ミルクを飲んでからでないと離乳食を進めることができない状態でした。Note記事を読んで、先生を知り、勇気持って参加して良かった。3回目の時には、ミルクの間でも落ち着いた時間を感じることが増えましたし、自分で食べることも楽しそうにしています。食事の終わることができるタイミングもわかった。姿勢も良くなってきたのでよかったです。(オンライン)




◎手づかみが主で、スプーンでの食事が進まないことからから、受講することを決めました。「楽しく食べる」の楽しくを見直さないといけないと思いましたし、ごはん「食べる・食べない」で追い詰められていましたが、見るべきはそこじゃないと気づきました。体験レッスンがあって「食べやすい」を体験し、赤ちゃんの気持ちもわかり楽しかったです。もっと早くに聞きたかった。上の子にもやってあげたいし、今からでもやっていこうと思います。(オンライン・ご夫婦で参加)


◎はじめて離乳食、3年先を見込んで今から取り組むことを学びたくて参加。現在初期ですが、食べ方においてすんなり食べてくれる日もあれば、すうくちで終わってしまうときもあり、ちょっとでも食べてほしい気持ちがありましたが、うちの子が食べている動画を編集して見せてもらい、赤ちゃんの気持ちに寄り添わなきゃなと思いました。スプーン一つ、疑問にしていなかったので、自分で食べていく子をどう育てるか学びになりました(オンライン)


◎3回のレッスンを終えてみて、手づかみの意義がなるほどと分かりました。赤ちゃんのひとくち量というものに意識したいです。大人主導で不快なことをしてた是正します。コップのみの始まりかたもわかった。あとはやってみないと分からないかなと思います。体験学習が良かったです。



▼これ以降はブログに書いてます。そちらもご参照ください