|赤ちゃんの発達と向き合い方動画
赤ちゃんの思いを聞き取れないようにしている2つの理由とは※音声のみ6分※
ズリバイの変化※56秒動画※
赤ちゃんなりの努力がわかりやすいです
生後6か月、ベビータッチご受講3日後、赤ちゃん探索がすばらしい※58秒動画※
|食事への向き合い方
生後4か月、離乳食準備期、準備は2つ
※音声配信3分26秒
生後5か月?6か月?スタートの時期を考える※音声配信3分34秒
イメージしてたけど、実際はわからないと思った方へ※音声4分半
|ママと赤ちゃんへの向き合い方
ママの人見知りさん歓迎※音声のみ
泣いてこまっているかたへ
赤ちゃんが先生の本質とは
ふじたまゆみ
【 自己紹介 】
大阪市在住。男子二人の母です
国家資格としては、助産師・看護師・栄養士・保育士など
民間資格としては、国際インファントマッサージインストラクター、小児タッチセラピー、自閉症タッチセラピー、身体調和C級ライセンス、JAAアロマコーディネーターなど持ち合わせています
大阪市北区の母子訪問指導員(新生児訪問)の6年(700件以上)経験あり
趣味、簡単ご飯づくり、アロマや手作り石鹸、手芸、気になるものを見つけてはママチャリで大阪の街を走っています。おばちゃんいつもあめちゃん持ってます。見かけたら、「飴ちゃんもってる?」と声かけてくださいね
◎トップページの赤ちゃんはかわいい私の子です。みてねぇ。皆様どうぞ親ばかになってください。親ばか大歓迎です
【 わたしの思い 】
「ネットにも本にも載っていないうちの子」のことをまっすぐに感じる
親になれば、「大丈夫」という、なんとなく安心+安全圏に追いかけられているような気がしています
普段通りの赤ちゃんの声が判れば、ほんとの意味で安心材料である「大丈夫」がわかります。
判るためのアシストするのが私の喜び。ママと赤ちゃんがこころが元気になっていくのを見届けるのが幸せです
【 赤ちゃんが先生 】
赤ちゃんはね、無力でも非力でもないの。めちゃくちゃエネルギッシュなの
生まれたての赤ちゃんもです。寝て・飲んで・遊んで・寝てだけじゃない面白さを伝えたい
私自身の子育て、しくじりだらけ、何度泣いたことか
教科書通りにいかないことを目の当たりにし、本・ネット・勉強会行きまくりました
発達が遅い?弱視?見えてないの?やっぱり発達障がい?色弱?など右往左往の数々
結果、うちの子がどんな子か、もっと深く知る。ここに辿りついたのです
今の世の中、なんとかなるって!
ただ、うちの子をもっと深く知ること、そこに必要なことをカスタマイズしていくことが子育てなんだと教えてもらいました
赤ちゃんだけど、赤ちゃんとして扱わない
これすると、赤ちゃんが「生きる本質・人間らしさ」の原点を振り返ることができ、本当の意味で豊かな子育てライフを過ごさせてもらました
それが、「赤ちゃんが先生」の言葉に込められています
それを教えてくれたのが、活動の一番初めになった、「インファントマッサージ」。ついで、「小児と自閉タッチケア」であり「身体調和」。その根っこを教えてくれたのが、「BBAs」で知りえた先生方。根っこと手技と考え方を持ち合わされば、紐づいてきて、うまく生きることができるなと感じています
赤ちゃんは一人の人間です
一人の人として人間関係を築いていくことがとっても大切。声かけ一つ、気持ちが込めるとつたわるの。本当にすばらしいものに出会えたと思っています
私は助産師です。なにも出産現場だけが活躍場所でない。子育てを通して、出会える人を大切に、人に寄り添うことをずっとしてきました。これからもその姿勢は変わらないと思います。あなたが必要な時に隣にいる、そんな人です。初めて出会った方から、おととい出会ったよね?の雰囲気があるとよく言われます
クラスを卒業され「私の赤ちゃんはすごい」「うちの子は当たり前だけど世界で一番かわいい」と思えるようになって戴きたいと思います。
講師経歴
平成6年栄養士免許取得
平成9年看護師資格取得後、総合病院産婦人科にて勤務
平成14年助産師資格取得し個人産院にて5年勤務
平成16年第1子出産
平成17年JAA日本アロマコーディネーター資格取得 R3まで会員
平成19年第2子妊娠出産により退職
平成20年(2008)国際インファントマッサージインストラクター取得
同年4月「ぴよぴよマッサージ」運営開始
平成21~27年迄大阪市母子訪問(新生児訪問)事業活動
同年「親子でアロマクラス」運営開始
同年産院助産師復職 ~29年迄
平成22~27年迄、子育てサークル「わかばのあつまり」
平成23年「アロマクラス」リニューアル
同年「手作り石けんクラス」開講 令和元年まで
平成26年小児タッチケアセラピスト取得
平成27年自閉症タッチケアセラピスト取得
平成28年発達障害コミュニケーション初級指導者取得
同年「親子のコーチング講座」開講
同年「離乳食幼児食の発達講座」開講
同年「発達が気になる子のタッチケア」開講 令和2年ぴよままベビータッチへ集約
BBA(ビルディング・ブロック・アクティビティ)8時間講座受講修了
平成30年大阪市コミュニティ協会主催「助産師さんが教えてくれるベビーマッサージ」開催
身体調和体操前期後期基礎クラス受講C級ライセンス取得
平成31年(2019)大阪市コミュニティ協会主催「助産師さんが教えてくれるベビーマッサージ」開催
令和元年保育士試験合格
令和2年(2020)大阪市コミュニティ協会主催「助産師さんが教えてくれるベビーマッサージ」予定でした(コロナで中止)※令和3年も同じく中止
令和4年(2022)大阪市コミュニティ協会主催「助産師さんが教えてくれるベビーマッサージ」開催
令和5年(2023)大阪市コミュニティ協会主催「助産師さんが教えてくれるベビーマッサージ」開催
同年Noteにて「0歳の教科書」の記事販売開始
メディア
2014/9 毎日放送voiceに取材出演
2014/10 毎日放送voice出演
【特定商取引について】
販売者・事業主:ぴよままガーデンズ
販売責任者:藤田真由美
所在地:大阪市北区(この先はご注文いただいた方へご連絡いたします)
電話番号:(ご注文いただいた方のみ対応)
メールアドレス:こちら
ホームページ:https://piyomama-web.jimdofree.com/
商品代金について:
◎講座について、クレジット・現金、銀行・ゆうちょ振込対応
◎石けん・CDについて、現金、クレジットカード、銀行・ゆうちょ振込対応、
返品・不良品:
◎講座においては初回開催後不可
◎CDについて、当方の誤送未開封の場合対応、未開封の場合送料負担はそちらでお願いします。開封後不可
◎石けんについて、製作開始後は不可。製作前の場合、お預かりものの返品の送料を差し引き返金可